吉野家の生姜焼きの再現レシピ
牛丼ってその人の好みが凄く出ますよね。
すき家、松屋、なか卯にくら寿司……
色々な味の牛丼がありますが、私は圧倒的に吉牛派です。
そのため結構な高頻度で吉野家に行くんですが、牛丼(牛丼大盛り+半熟卵が"いつもの"です)に次いでよく食べていたのが「生姜焼き定食」です。
でも残念なことに生姜焼き定食って復活したり消えたりを繰り返しているんですよね……。
今のカルビ生姜焼き?は別物で、私はあの甘辛い豚生姜焼きを食べたいの! 甘辛いのに生姜の味がきいてる豚肉にマヨネーズかけて食べるヘヴィな定食が好きなの!
ということで無いなら自分で作っちゃえばいいやと、再現レシピを作ったのでここにシェアします。
吉野家生姜焼き再現レシピ(2人前くらい)
用意するもの
・豚バラ肉(3~400g)
・★酒(結構)
・★みりん(わりと)
・★醤油(それなり)
・★めんつゆ(ちょっと)
・★おろし生姜(親指くらい。面倒なら生姜チューブ)
・★砂糖ひとつまみ
・★コチュジャン(ほんの少し。無くてもいい)
・★すりおろしリンゴ(ほんの少し。無くてもいい)
・マヨネーズ(できれば2つにパキンと折ってかける個包装タイプのやつ)
・千切りキャベツ
作り方
1. ★の調味料を全部深皿にぶち込んでよく混ぜたら肉をぶち込みます。揉むと良いのかもしれないけど私は面倒なので揉んだことありません。よく浸かるようにしたらラップして冷蔵庫に1~2時間入れときましょう。
2. ここだ!ってとこまで寝かせたら冷蔵庫から出します。そしたらフライパンにざばっとあけて弱火。最初は焼くというよりむしろ煮込むイメージで、水分が飛んできたら中火にしてジュージュー焼きましょう。
3. お皿にあけてキャベツを添えて完成。
4. 食べます。美味しい。
5. お皿を洗いましょう。
吉野家の生姜焼きを再現するレシピ まとめ
計量スプーンとかカップとか使ったこと無いから勘です(それはレシピって言わないのでは)。なんなら私自身作る度に味が変動するまであります(それはレシピって言わないのでは)。
材料は判明しているので各自勘で再現に挑戦してみてね。
ぶっちゃけ濃い目の味付けにマヨネーズかければだいたいそれっぽくなります。
なお余談ですが再現に挫折した君はガストの生姜焼きがかなり味が近いのでお試しあれ。
おわり。