マイナーだけど面白い、隠れた名作漫画ってやつを読みたかったんだ
マンガランキング系の記事って巷に溢れてますよね。なんなら溢れかえってますよね。
でもさ、私は気付いたんですよ。
どれもこれもラインナップ被りすぎじゃね?!
と。
お前らどんだけスラムダンク好きなんだよ?!
と。
あと「惑星のさみだれ」はマイナーなのに面白い作品って取り上げられすぎてもはやマイナーじゃない気がする。
だから私は思いました。
「気に入るマンガランキングが無いなら、自分で書いちゃえばいいじゃない」
ってね。
そういうわけで自称マンガソムリエ(偏ったジャンルで20,000冊くらいは読んだ)の私が、なるべく他と被らないマイナーな漫画を30作品ピックアップしてまとめました。
まとめるにあたって「ジャンル」と「万人にオススメ度」の表記を添えました。
ほらマイナー作品って刺さる人が少ないからこそマイナーに甘んじているところあるからさ。なるべくハズレを引かない配慮です。
さあはっじまっるよ~~~。
- マイナーだけど面白い、隠れた名作漫画ってやつを読みたかったんだ
- 1. Acony(アコニー)
- 2. B.B.Joker
- 3. すべてに射矢ガール
- 4. ラブロマ
- 5. リューシカ・リューシカ
- 6. 夕焼けロケットペンシル
- 7. トランスルーセント〜彼女は半透明〜
- 8. ふうらい姉妹
- 9. 月曜日の友達
- 10. のろい屋しまい
- 11.王ドロボウJING
- 12.ふたつのスピカ
- 13.紫色のクオリア
- 14.怪物王女
- 15.第七女子会彷徨
- 16.ほしのうえでめぐる
- 17.Helck(ヘルク)
- 18.あそびあそばせ
- 19.私の救世主さま
- 20.妄想テレパシー
- 21.バック・ストリート・ガールズ
- 22.東京アンダーグラウンド
- 23.死人の声を聴くがよい
- 24.ib -インスタントバレット-
- 25.アイリス・ゼロ
- 26.さよならピアノソナタ
- 27.七夕の国
- 28.Spilit of Wonder
- 29.私が言うとおりになる
- 30.女の友情と筋肉
1. Acony(アコニー)
ジャンル:コメディ?
万人にオススメ度:★★★☆☆
遅筆&中途打ち切りの多い冬目景先生が珍しく完結まで持って行った作品。ジャンルはなんだろう……悪魔っ娘コメディ? 日常系と言っても良いかもしれません。
アコニーたんがとにかく可愛いです。
2. B.B.Joker
ジャンル:ギャグ
万人にオススメ度:★★★☆☆
4コマ漫画です。ネタ担当にざと漫画担当かなが織り成すどうしようもないシュールギャグワールド(褒め言葉)はハマる人はめちゃくちゃハマると思います。
少女漫画チックな綺麗な画で汚いネタをガンガンぶち込んできます。
3. すべてに射矢ガール
ジャンル:ラブコメ
万人にオススメ度:★★★☆☆
孤高の天才ロクニシコージによる怪作。なぜか頭に矢が貫通している女子高生あすみちゃんと、フツーの男子高校生の主人公によるラブコメ。
頭の矢がコンプレックスで人とうまくコミュニケーションが取れないあすみちゃんとの交流はだいたい笑えて時々ホロリとさせられます。
4. ラブロマ
ジャンル:ラブコメ
万人にオススメ度:★★★★★
これはもう……読んで(懇願)。他人の気持ちがよく分からない男の子と、明るく元気で男勝りな女の子のラブコメ。全球真っ向ストレートで勝負! みたいな真っ直ぐな潔さがあって擦れた心が抉られるような、こんな青春を送りたかったな、と思える作品。心の汚い人にこそ読んでほしい名作。
さらに詳しくはこちら
5. リューシカ・リューシカ
リューシカ・リューシカ 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)
- 作者: 安倍吉俊
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2013/07/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ジャンル:日常?
万人にオススメ度:★★★★☆
一言で表すと「よつばと!」なんだけど、個人的にはこっちの方が好き。
う○こ大好き安倍吉俊先生が織り成すリューシカワールドに浸ると子供に戻りたくなること間違いなし。巻末オマケ漫画も必読。
6. 夕焼けロケットペンシル
ジャンル:日常ドラマ
万人にオススメ度:★★★★☆
文房具屋の娘が主人公。子供ながらお店のために頑張る姿にジーンとなったり、背伸びした恋に応援したくなったりする、「目立たないけど良い作品」って表現がぴったりの逸品。
7. トランスルーセント〜彼女は半透明〜
ジャンル:青春/SF
万人にオススメ度:★★☆☆☆
身体が半透明になったり、進行すると完全に透明になってしまうという奇病のある世界観がユニークです。
その病気に罹った中学生の少女と、ちょっと変わったクラスメイト男の子の交流が笑えるし泣けるしもう……(語彙) 聲の形とかが好きなら一読をオススメ。
8. ふうらい姉妹
ジャンル:シュールギャグ
万人にオススメ度:★★☆☆☆
シュールギャグ系は刺さる範囲が狭いのでドヤ顔でオススメしても「つまんねぇ……」ってなることが多く正直推しづらいところがあるんですが、ド級の天然姉妹がツッコミ不在で織り成す世界はハマる人にはとにかくハマると思います。
9. 月曜日の友達
ジャンル:青春?
万人にオススメ度:★★☆☆☆
「空が灰色だから」の阿部共実による問題作。「空灰」にも増して人の心の闇や汚い感情がポップな絵柄で描かれています。
人によっては気分が悪くなるかもしれないが、奇妙なノスタルジックさを覚え心に刺さる作品。
さらに詳しくはこちら
10. のろい屋しまい
のろい屋しまい 新装版(1)【特典ペーパー付き】 (RYU COMICS)
- 作者: ひらりん
- 出版社/メーカー: 徳間書店(リュウ・コミックス)
- 発売日: 2017/06/13
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ジャンル:ファンタジー?
万人にオススメ度:★★★☆☆
また姉妹かよどんだけ姉妹が好きなんだと言われてしまいそうですが、これも面白いんですよ。
魔女の姉妹がブッ飛んだ事件を解決したり、ほのぼのした日常を送ったりで読んでいて癒されます。何より絵柄が可愛い。
11.王ドロボウJING
ジャンル:ファンタジー
万人にオススメ度:★★★☆☆
星さえ盗むという王ドロボウのジンと、相棒の鳥キールの冒険活劇……というザ・少年マンガなスタートだったんですが、徐々にストーリーが大人向けになるとともに画力もメキメキ上がってきて、 作品自体がやや哲学的なものへとシフトしていきます。
アメコミチックなコマ割りや映画のような台詞回しはとにかくオシャレでカッコいいです。続編のKING OF BANDIT JINGもオススメ。
さらに詳しくはこちら
12.ふたつのスピカ
ジャンル:SFドラマ
万人にオススメ度:★★★★☆
宇宙飛行士モノと言えば「宇宙兄弟」が今は有名ですが、この作品もかなり読み応えがあります。
宇宙飛行士をテーマに扱っていますが、友情や親子の絆などを丁寧に描いた良作です。公立図書館に置いてあってもおかしくない内容で万人にオススメできます。
13.紫色のクオリア
ジャンル:SF
万人にオススメ度:★★☆☆☆
同名ライトノベルのコミカライズ版。
詳しく書くとネタバレになってしまうのであまり掘り下げて紹介できないのですが、まどマギとかが好きな方にはオススメです。
14.怪物王女
ジャンル:現代ファンタジー/SF
万人にオススメ度:★★★☆☆
アニメ化もしたし知っている人は多いんじゃないかと思うんですが、原作を通して読むと随分印象が変わると思います。
吸血鬼とか人狼とかが出てきてわちゃわちゃするぞ~という話だと思って最後まで読むと度肝を抜かれます。これってこんな話なの。SFじゃん。と思わず過去の巻を読み返したくなること必至です。全巻通して読むことをおすすめ。
15.第七女子会彷徨
ジャンル:SF・日常
万人にオススメ度:★★☆☆☆
「それ町」っぽい日常SF……と一時書店などでも紹介されていたけれど、言うほどそれ町っぽくは無い。基本的に単和完結のオムニバス形式で近未来? の少女たちの日常を描いた作品。
本格SFというよりはスコシ・フシギなほうで、ひみつ道具的なものもたくさん登場する。ゆるく楽しめるSF。
16.ほしのうえでめぐる
ジャンル:SF?
万人にオススメ度:★☆☆☆☆
オタク×美少女×軌道エレベーターってお前らが大好きな要素てんこ盛りやんけ! なぜメジャーにならなかった……慢心、環境の違い……。
いやほんと、スーパーカーの曲が出てきたりとか刺さる人にはめちゃめちゃ刺さるんですけどね、いかんせんちょっとターゲットが狭すぎたのか。個人的にはめちゃめちゃ好きな作品です。
17.Helck(ヘルク)
ジャンル:ファンタジー
万人にオススメ度:★★★★★
最近の激推し。1~3巻途中くらいまでのユル~いファンタジーギャグからあれよあれよという間に王道の展開に持っていく構成、キャラクターの魅力、アンちゃん(ヒロイン?)の可愛さと三拍子揃った良作。「あ~ここで過去編来るか~!」とかもうめっちゃくちゃ王道なんですが、だがそれが良い。
序盤ほどでないにしろギャグも控えめながら適度に挟んできてガッツリシリアスファンタジーみたいに読んでいて疲れません。
18.あそびあそばせ
ジャンル:ギャグ
万人にオススメ度:★★★☆☆
私はどうも綺麗な絵できったねぇギャグをやられるのに弱いみたいで、「こんなん笑うに決まってるやん……」って買う前から分かってたまであるやつ。
ちなみにロリっぽく見えますが表紙の子をはじめ出てくる少女たちは中学生です。
19.私の救世主さま
ジャンル:ラブコメファンタジー
万人にオススメ度:★★☆☆☆
「そらのおとしもの」の水無月すう先生の作品。そらおとはかなりギャグに振れてますが、こっちのほうがバランスはいい感じ。
展開は王道&お約束ですがキャラの魅力と演出で盛り上がる感じ。
20.妄想テレパシー
ジャンル:ラブコメ
万人にオススメ度:★★★☆☆
ヒロインは巨乳メガネっ娘。
私は他人の心の声が聴こえちゃうの><クラスで人気の爽やかイケメン・矢嶋くんがなぜか私に興味を持ってるみたいだけど、ゲッスい心の声まで聴こえちゃうからもうサイテーっ!><。だってしょうがないじゃない! 男の子だもんっ!>< という話です。
21.バック・ストリート・ガールズ
Back Street Girls(1) (ヤングマガジンコミックス)
- 作者: ジャスミン・ギュ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/08/28
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ジャンル:ギャグ
万人にオススメ度:★☆☆☆☆
下手こいたヤクザたちが親分の怒りを買い、強制的に性転換させられアイドルユニットとしてデビューさせられる……という無茶苦茶な話です。まさかのアニメ化でこっちが驚きました。
プロデューサーは親分自らが務め、だんだん本業そっちのけでアイドルのプロデュースにのめりこんでいく様子は見ていてかわいいです。心温まるアットホームストーリーです(大嘘)。
22.東京アンダーグラウンド
ジャンル:能力バトルモノ
万人にオススメ度:★★☆☆☆
東京の地下に広がる世界――アンダーグラウンド。そこへ根を張る組織・公司(カンパニー)から逃れてきたというヒロイン・ルリとその護衛チェルシーに出会った男子高校生留美奈。彼女たちには地上の人々にはない固有の特殊能力が備わっていた。彼女たちを匿おうとする留美奈だったが、追っ手により再び連れ去られてしまう。ルリたちを取り戻すため、留美奈はアンダーグラウンドへと足を踏み入れるのだった――。
と真面目な紹介文を書いちゃいましたが、能力バトルものが大好きになった原点とも言える作品です。アニメ化もしているのでマイナーじゃないかもしれませんがちょっと古めなのでご紹介。
23.死人の声を聴くがよい
ジャンル:ホラー
万人にオススメ度:★★☆☆☆
見ての通りホラー漫画なんですが、あんまり怖くはないです。
ただ怖がらせる話より、「世にも奇妙な物語」みたいな話が多く、また数話分でひとつのエピソードとなっているためサクサク読めます。表紙の幽霊の女の子がどんどん可愛くなっていき読んでいて思わずにやつきます。
24.ib -インスタントバレット-
ib ?インスタントバレット?(1) 世界の終わりとボーイ・ミーツ・ガール (電撃コミックスNEXT)
- 作者: 赤坂アカ
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2014/04/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ジャンル:異能モノ
万人にオススメ度:★★★☆☆
大好きな作品の一つ。登場人物たちはib(インスタンバレット)という能力を持っています。だれにでも扱えるものではなく、歪んだ環境で育ったもののみに宿るもので、そのため彼らの性格もどこか危うくいびつです。
セカイ系×SF×異能モノという感じ。ピンときたらぜひ読んでみてほしい一作。
25.アイリス・ゼロ
ジャンル:異能モノ
万人にオススメ度:★★★★☆
少年少女の目にアイリスという異能が宿るのが当たり前になった世界が舞台。しかし主人公はアイリスを持たない"アイリス・ゼロ"……とここまで書くと「あーはいはい無能力者が主人公補正で無双する漫画ね」と思いそうですが、全くそんなことはありません。そもそもバトルしないし。
どちらかといえば推理ものです。仲間たちのキャラや能力を活かしあい事件を解決していく様は震えます。必読です。
26.さよならピアノソナタ
- 作者: 杉井光,赤坂アカ
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2011/07/27
- メディア: コミック
- 購入: 4人 クリック: 55回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
ジャンル:青春
万人にオススメ度:★★★★☆
原作は電撃文庫の、「神様のメモ帳」の杉井光先生による同名ラノベ。ラノベのコミカライズってはしょったりすっ飛ばしたりと早足になりがちなんですが、本作は凄く丁寧に描かれていて急展開に感じることはないと思います。
漫画だからこそできる表現をふんだんに使うことでこれはこれで一つの完成形になっていると感じます。音楽モノが好きなら是非。
27.七夕の国
ジャンル:ファンタジー?(伝奇モノ?)
万人にオススメ度:★★☆☆☆
「寄生獣」の岩明先生による作品。ちょっとした超能力のようなものを使える大学生の主人公は、自分の能力のルーツを探るため、東北の秘境へと向かうが……? というね。
考古学(民俗学も)とファンタジーとSFとがいい感じに混ざり合った感じで、地味だけどジワジワ面白いまさにいぶし銀のような作品。
28.Spilit of Wonder
ジャンル:SF
万人にオススメ度:★★☆☆☆
もう鶴田謙二作品は全部好きなんですが、最初に手に取るなら読みやすい短編集のこれでしょうか。スチームパンク的な世界観が好きなら間違いないです。
皮肉と洒落の利いたSF短編ににやにや。書き込みの半端なさにガジェット好きもにんまりです。
29.私が言うとおりになる
ジャンル:ギャグ
万人にオススメ度:★★★★☆
まず見てこの作者名。毛根一直線。なんだこれは、たまげたなぁ……。
肝心の内容は、ストーカー女子のアタシが「魔術師になりたい」というアタマの弱めな筋肉男子に惚れちゃった☆彡 彼を追って魔術学校に入学するけども~タイヘン>< って漫画です(まごうことなき事実)。完全に頭がおかしい(誉め言葉)。
30.女の友情と筋肉
ジャンル:筋肉
万人にオススメ度:★★★★★★★★★★
むしろなんで読んでないの???????????
まとめ
・アニメ化・ドラマ化・映画化はなるべくされてないもの。
・有名週刊少年漫画(ジャンプサンデーマガジン)はなるべく避けること。
・なにより自分が読んで面白かったもの。
を条件に絞ってみました!!! 読んだことない&面白そうなやつはあったかな!?!?!
マイナーなマンガを探してるって人の参考になったらうれしいです!!!!
他にもこれまで色々まとめてきているので、よろしければぜひぜひ他の記事もご覧下さい。
関連記事
・漫画オタクが選ぶ、10巻以内で完結している面白いマンガ20選!
・漫画オタクが選ぶ、5巻以内で完結している超面白いマンガ15選!
・【漫画オタクが選ぶ】歴代「このマンガがすごい!」厳選ランキング!
・今夜は眠れない!珠玉のおすすめホラー漫画20選!
・ミステリ愛好家に捧ぐ、推理(探偵)マンガ30選!
・超絶面白いSFマンガをオタクが厳選!【日常から本格SFまで】
・【ガンアクション】超絶オススメなアクション漫画【キリングバトル】
・漫画オタクが選ぶ!超絶面白い漫画ランキング!【完結済み作品のみ】
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
Amazia, Inc.無料posted withアプリーチ
マガポケ - 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ
Kodansha Ltd.無料posted withアプリーチ