ゴーストインザヘッド

元引きこもりのオタクが送るサブカル・エンタメ系ブログ。マンガ、ラノベ、ゲーム、ガジェットなどを中心に書いていきます。読んだ人をモヤモヤさせることが目標です。

電子書籍のKindle(キンドル)、実際に使って感じたメリットデメリット

Kindle(キンドル)、使ってますか?

突然ですが私、最近まで圧倒的に紙本派だったんですよ

電子書籍なんて味気ない! 読んでる気がしない! 全人類は紙の本を読むべき!!」くらいの思想を持っていました。


しかしどうしても読みたかった小説の紙本の在庫がどこを探しても見当たらず、やむを得ず泣く泣くKindle版を購入したのが数年前。

そこからです。電子書籍にドハマりしたのは。

今でも紙の本は読みますが、小説、マンガを問わず、購入する書籍の大部分はキンドルで買っています
 
 
そんな私がふと思い立ってアンケートを取ってみた結果がこれ。



・Kindleメインで本やマンガを読む:37%
・Kindleと紙の本を半々くらい:33%
・使ったことはあるが馴染めず紙に戻った:09%
・Kindleを使ったことがない:21%

と、正直想定よりもKindleユーザーが多かったのが意外でしたが、まあデバイスに親和性の高いTwitterユーザーだからというのもあるのかもしれません。

上の結果をそのまま見てもおよそ2割の方が「Kindleを一度も使ったことがない」と回答しています
 
 
そこで今回は「Kindleはいいぞ」とキンドルおじさんになってその魅力を改めて記事にしたいと思います。
 

 
 
<関連記事>
obake.cc

電子書籍(キンドル)のメリット

電子書籍のメリット!」なんて言って今更ずらずら列挙しても、5,6年前ならいざ知らず、今見たら陳腐な内容になってしまいそうなのでそこまで詳しくは掘り下げません笑

ただ、私が「コレはいいな」と身を持って実感したことを2つだけ挙げたいと思います。
 
 
 

シーンを選ばず読める

実は私、Kindleを推しているくせに、Kindle専用機は使ってないんですよ。

安かったのでKindle Paperwhiteを買ったは買ったんです、

しかしながらモノグサな私は、「本を読むための端末を持ち歩く」という煩雑さに耐えられなかったため、結局実家の納戸の奥でお眠りになっています。
 
 
ではどうしているかというと、Kindleのスマホ(iPhone)アプリで読んでいます

意外と知らない人もいるんじゃないかと思うんですが、Kindleの本って専用端末がなくてもスマホアプリで読めるんですよ。

っていうかぶっちゃけた話、スマホかタブレットでいいです

Kindle専用端末って基本的に"Kindleを読む"ことに特化していてそれ以外のことはろくにできないし、その割に動作はもっさり気味だしでデメリットが多くて正直オススメできません。特にKindleでマンガを読みたいユーザはスマホや普通のタブレットの方が絶対いいと思います。

ほかのサイトでKindle専用端末がリンク付きで勧められてるの見るたびにそれ実際に自分で使ってみた上で本心から言ってる? アフィの利率がいいからでは? っていつも思いますもん
 
 
iPhoneの画面で? まともに読めんの? とお思いかもしれませんが、私個人の感想としては「めっちゃ快適に読めます」。
 
 
私が使っているのはiPhoneSE2なんですけど、思いつく良かったことを箇条書きにしますね。

文字サイズを細かく変更できる(目に優しい)

文字色、背景の色も変えられる(目に優しい)

しおり機能でどこまで読んだかセーブしておける(便利)

PC、スマホと端末を問わず本棚を共有できる(便利)

気に入った文にマーカーが引ける(あとでTwitterで使おう)

気に入った文をコピーもできる(あとでTwitterで使おう)

長時間読んでいても意外なほど電池が減らない(通信してないからかな)
 
 
このように、「スマホ読書」が大変捗る環境になっています。
 
 
「ほんとかなぁ~」と思ってくれたそこのアナタ、アプリはもちろん無料ですし、Kindleには無料本もあるので、試しに「スマホ読書」を体験してみてはいかがでしょうか?

Kindle電子書籍リーダー:人気小説や無料漫画、雑誌も多数

Kindle電子書籍リーダー:人気小説や無料漫画、雑誌も多数

AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ

 
 
 

かさばらない

いわゆる「本の虫」な私は、実家も合わせるとたぶん10,000冊くらい蔵書があります。

生活の中、自販機でジュースを買う感覚で本を買います。
現在アパートに暮らしているため、帰りがけに本を買って棚に突っ込むということを日々繰り返していると、あっという間に本棚が埋まってしまうんですよね。

カラーボックスを横向きにして積み上げた本棚も現在五段まで来ており(それが二つあって壁を一面占領しています)、金具などで補強しているとはいえそろそろ地震などがあったら危ない高さです。

そんな状況で実感したのが「電子書籍は場所を取らない」ということです。

初めて購入してから既に数百冊のKindle本を購入していますが、当たり前ですが本棚が埋まることはありません

特に賃貸に暮らしている方やミニマリストな暮らしに憧れる方は大きなメリットではないでしょうか。
 
 
なお私はひとつ嘘を付きました。
「本棚が埋まることはありません」と書きましたが、めちゃくちゃハマった本当に好きな本は電子版を読んだ後で紙本も購入しています
 
 
 

即買って読める

ごめんなさい2つっていったけど書いてるうちに3つ目の良いところ思いつきました(このブログは校正無しです)。

それは買ってから到着を待ったり、時間指定したのになかなかヤマトさんが来なくてヤキモキしたりといったことを経ずに、読みたい時に即購入して即読める点です。

買った時は「これ読みてええ!」と思ってたのにいざ届いたら「なんでこれ買ったんだっけ?」となること、ありますよね? 無い?

Kindleなら購入時の高いモチベーションを保ったまま即内容を読むことができるため、妙なクールダウンをすることなしに作品が楽しめるというわけです。

 
 
 

電子書籍の規格

日本において、Kindle以外にも電子書籍のプラットフォームは複数存在します

実は私、物書きという職業柄(?)、電子書籍の規格の知識は人並み以上にあります。
 
そこでどんな違いがあるのか? 成り立ちは? など電子書籍の規格について簡単に解説したいと思います。そこそこ長いので興味のない方は読み飛ばしてください
 
 
さて、電子書籍の黎明期は、各社ごとにバラバラの規格やPDFなどが入り乱れ、書籍データの互換性が全くない状態でした。

この状態では電子書籍をリリースしていた会社が潰れたら、折角購入した電子書籍が全部読めなくなってしまう、という事態もありえます。
 
 
そこで将来に渡って互換性のある共通規格として策定が進められ、オープンな規格として現在最も広まっているのが「EPUB(イーパブ)」です。

EPUBは「Electronic Publication」の略で、XHTML(EPUB3ではHTML5)とCSS、各種画像データがパッケージ化されたものです。


共通規格として推進されているEPUBですが、しかし、現状大手の電子書籍プラットフォームの大部分は「EPUBファイルをそのまま使用している」わけではありません。

EPUBをベースとした独自ないし異なるフォーマットを用いている場合が多いのです。

例えばKindleリーダーではEPUBファイルをそのまま読み込みことすらできず、.mobi形式(など)に変換する必要があります。

また楽天Koboの場合も、kepub.epubという形式に変換されます。

その他、固定レイアウトや文字の回り込み対応の有無など、各社フォーマットが完璧に統一されているとは現状言い難い状況です。
 
 
とはいえ現状のプラットフォームの多くはベースにEPUBを用いているため、最悪「あの大手電子書籍プラットフォームが事業撤退!」なんてことになっても別のリーダーソフトで読めるように変換する救済措置は取れるんじゃないかと思っています。

しかしながら「スマホしか持ってないんですけど……」といった場合、データの変換ができない事態も同時に得るんじゃないかと思います。
 
 
そういう意味でも、圧倒的な商品数、リーダーソフトの性能、そして企業としての盤石さから、私は電子書籍を購入する際は基本的にKindleのみを利用しているのです。

(まあそうはいっても電子書籍プラットフォーム自体の淘汰はかなり進んできているため、現在まともに電子書籍販売事業を展開しているプラットフォームであればそうそう潰れることも無いとは思いますが)
 
 
 

Kindleのダメなところ

これも事細かに挙げていったらいっぱいありますね。
ソート機能が全然役に立たないこととか。

なによりも声を大にして言いたいデメリットは、iPhoneやiPadのAmazonアプリでは、直接Kindleの本を購入することができないことです。

これは紛うことなきクソ改善すべき仕様だと思うんですよね。Apple側の規約と何かバッティングするんでしょうか……。
 
 
もちろんiPhoneで購入ができないわけではありません。

面倒ですがSafariなどからAmazonのWEBサイトに行き、購入することでKindleアプリ側でも同期がされます。
 
 
 

Kindleはいいぞ

というわけでKindleを今更ゴリ押しする記事でした。いかがだったでしょうか?

たぶん「言われるまでもなく使ってる」っていう人もいるかと思うんですけど、この記事をきっかけに一度試してしばらく離れていた方とか、一度も使ったことのない方が「んじゃ、いっちょ試してみるかね」となってくれたらいいなと思います。