CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)の紹介記事です!(ネタバレ無し)
『CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)』というアドベンチャーゲームをご存じでしょうか。
少し前にアニメ化もした作品なので視聴した方や「名前は知っている」という方もいるかと思います。
しかし、原作厨と揶揄されても、この作品の魅力はゲーム版をプレイしてこそ感じられると思っています。
本作を知らない方のために簡単にご紹介します。
本作は5pb. から発売されている「科学アドベンチャーシリーズ」の作品です。
科学アドベンチャーシリーズといえば、「シュタインズ・ゲート」が大ヒットし、今もなおスピンオフ作品が出続けているのはオタク的素養をお持ちの方はご存知かと思います。
本作はそんなシュタインズ・ゲートの後に出た作品ですので、二番煎じ、いや科学アドベンチャーシリーズ第一作の「Chaos;Head(カオスヘッド)」を入れたら三番煎じのような扱いを受けそうなポジションです。
(ん? ロボティクス……? 知らない子ですね……)
ざっくりしたあらすじは例によってWikipedia先生にお願いします。
2015年、渋谷。6年前に起きた大災害、渋谷地震から復興された街に新設された私立高校『碧朋学園』に通う青年宮代拓留は、自身が設立した新聞部の活動の一環として『ニュージェネレーションの狂気の再来』と称される連続殺人事件を追っていた。
情報強者を自称する拓留は、持ち前の好奇心と行動力、そして周囲の手助けや偶然もあり、とうとう事件の第一発見者となる事が叶う。真相の究明をする事で自身の有能さを知らしめる事ができると考えた拓留は、義理の姉を自称する来栖乃々の制止も聞かず、幼なじみの尾上世莉架や親友の伊藤真二と共に動く事となる。
やがてそれは、渋谷に生きる全ての人々を巻き込む狂気となって拓留に襲い掛かり、拓留もまた、自身の過去と向き合う事となって行く。
Wikipedia CHAOS;CHILD より
上記「2015年、渋谷。6年前に起きた大災害」うんぬんという部分は、「CHAOS;HEAD」での出来事となっています。
「CHAOS;HEAD」をプレイしているとより楽しめますが、プレイしていなくても全く問題はありません。前作を知っていることが"犯人探し"のヒントにも特にはなりませんでした笑
同じ世界感を共有しているため物語世界の広がりを感じられて楽しめる、というのがメリットでしょうか。
CHAOS;CHILDの魅力
(定期的に湧き出すカオチャへの愛の図)
CHAOS:CHILDはここ数年のADVで断トツで面白かったです
— Lord ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2017年9月5日
これはね、いっぱいあるけどやっぱりカオスチャイルドですね~https://t.co/V1sNbMTUIb
— Lord ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2018年4月1日
$0MONA #monabako pic.twitter.com/VwQ5O9ey5C
カオスチャイルドがいかに面白い作品かをただひたすら書き連ねた記事を書こう
— Lord ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2018年2月15日
史上最高のアドベンチャーゲームカオスチャイルドの記事書くか
— Lord ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2018年6月27日
(遂に今回書きました)
私が激推しする理由はキャラクターがとにかく魅力的だから!……ではありません。
むしろキャラの魅力は個人的にあんまり感じなかったというか、魅力だけでいえばシュタゲどころかロボティクスノーツの方が上だと思います(アキちゃん^~)。
何が良かったか。
シナリオ(ストーリー)です。これに尽きます。
かなりショッキングな表現も多くホラーやグロ耐性の無い方には勧めづらいのですが、とにかく「これでもか! これでもか!」と主人公を通してプレイヤーを揺さぶってきます。
あんな執拗に攻撃されてよく精神崩壊しないで耐えきったと主人公を褒めてやりたくなります。
シュタゲでは鳳凰院凶真こと厨二病大学生オカリンが、妄想を自覚的に使って「世界を騙す」という流れでした。ある意味、完全に主人公のキャラありきのストーリーです。
それに対してカオチャの主人公拓留くんは、ネットの情報に疎い人を情弱とバカにするなど一応キャラ付けはあるんですが、オカリンのそれにくらべるとキャラ立ちは非常に弱いです。
ちょっと乱暴な喩えですが、オカリンはFFの主人公、拓留はドラクエの主人公といったイメージです。
それゆえに、プレイヤーはまるで主人公自身になったかのように、ジワジワと真綿で首を締められるような恐怖を味わえます。
プレイ中はどんでん返しに次ぐどんでん返しで、思わず声を上げてしまう場面も多々あるかもしれません。
どうか、「絶対にネタバレを見ずに」プレイしてほしいと思います。
CHAOS;CHILDがプレイできるハード
Xbox One用ソフトとして発売され、その後PC版、PS3/PS4/PS Vita版も出ています。
でも据え置きもVitaも持ってないし……
そんなあなたにはなんと(?) 、スマホアプリ版があります!!
CHAOS;CHILD
MAGES. Inc.\4,800posted withアプリーチ
「CROSS†CHANNEL」や「車輪の国」、「Ever17」に「YU-NO」、「428」、「家族計画」、「パルフェ」、「クラナド」、「るい智」etcetc.....と、俗に「名作」と呼ばれているADVは結構プレイしたほうだと思っています。
それでも、ここ数年でプレイした中では断トツの1位、歴代でもTOP3には入るくらい感動しました。
ほんとこれはTrueエンドまでプレイした人にしか分からないと思います!
ADVと、ちょっとグロ目の表現に抵抗がない方でしたら是非プレイしてほしいでっす!!!!
関連記事
obake.cc